こども– tag –
-
時間の節約
【何を着るかが一目で分かる】子供服はコーディネートしてから収納する
こんな方にオススメの記事です 子供の着替えを手伝うのが面倒 一人で着替えできるようになってほしい 子供が変な組み合わせの服を着てしまう 朝の忙しい時間、子供の着替えを手伝うのって面倒ですよね。 我が家では、子供が着る服をコーディネートごとに... -
家づくりする人へ
寝室【小上がり畳ベッド】がオススメ!収納できる!ベッドガード不要
こんな方にオススメの記事です どんな寝室がよいか迷っている 畳ベッドが気になっている 子供と一緒に寝やすい寝室にしたい 今どき畳ベッドなんて…って思う方も多いかもしれませんが、個人的には、寝室にも子供室にも畳ベッドがオススメ! 寝室に畳ベッド... -
整理・収納
年度末 【こどもの教科書】は一年待ってから処分
こんな方にオススメの記事です 子供の教科書が年々どんどんたまっていく いつか必要かも?と思って捨てられない なんとなく教科書を保管し続けている 一年ごとに更新される、学校の教科書。たまっていく一方ですよね。 この記事では、我が家の教科書の処... -
時間の節約
”こどもを早く寝かせたい”なら【スマート照明】が役に立つ
こんな方にオススメの記事です 子供が夜遅くまで寝なくて困ってる 子供を早く寝かせるコツを知りたい 子供の睡眠時間が心配 スマート照明というと、いろんな情報があふれていますが、私がスマート照明を使う第1の理由は、自動で、活動時間に適した「照明... -
時間の節約
「あれいつだっけ?」をなくす【大きな家族カレンダー】のススメ
こんな方にオススメの記事です 家族が予定を把握してくれなくて困ってる 「ママ、あれいつ?」とよく聞かれる 自分の予定ぐらい自分で把握してほしい 「ママ、次の習いごとはいつ?」「〇〇へ行くのはいつだっけ?」としょっちゅう聞いてくる子供たち そ... -
整理・収納
整理術【日々たまる子供の工作】 はカゴに入る分だけ
こんな方にオススメの記事 子供の工作がたまって家が片付かない 子供の工作を捨ててもよいか迷ってる 子供の工作は保管しておくべき!? 日々たまる、子供がつくった工作たち。保管するべきかどうか、捨てるならどのタイミングで捨てるべきか、お悩みでは...
1